介護福祉士国家試験対策講座

令和3年度 介護福祉士国家試験対策講座シラバス

授業の基本方針

  • 受講生のみなさんが知的刺激を得られるような努力をします。
  • みなさんの自己学習を授業の中に活かせるような工夫をします。
  • みなさんが授業で得た知見を仕事に活かせるよう、授業内容・方法を工夫します。
  • 教員と受講生、および受講生間のコミュニケーションを促進します。
  • 確認作業を積み重ねることによって、問題理解を深められるようにします。

感染対策の実施 対策講座の環境

  • 教室における換気の徹底を行い、人と人との距離を2m以上離します。
  • 他者と共有する物品やドアノブ、トイレなどはその都度消毒いたします。
  • 講師や受講生に対し、マスクの着用及び消毒の協力をお願いいたします。
  • 授業前に体温等の測定、体調確認を実施します。体調不良時は、欠席及び早退とさせていただくことがあります。
  • 飲み物や参考テキスト、スマホ・タブレット・PCを持ち込んでもけっこうです。わからないことはすぐ調べるようにしましょう。
  • 電子機器は、授業中マナーモードに設定してください。(音や振動が出ないように)
  • 寒すぎたり暑すぎたりしたとき、教員の声が聞き取れないとき、その他教室の環境に不快を感じたときは、遠慮なく教員に言ってください。できる限りの快適な授業環境づくりを心がけます。

授業の開始・終了時刻、休講について

  • 授業は授業計画に沿って行います。授業後、わからないことなどあった場合、教員の時間が許す限り延長します。
  • やむを得ない理由によって休講、時間変更するときは、あらかじめ連絡します。

日常の連絡方法について

  • 授業に関する連絡事項をメールでお伝えします。そのアドレスを授業連絡用に登録します。メール環境がない場合は、お電話にてお伝えします。

遅刻・欠席について

  • 遅刻や欠席をする場合は、できるだけ事前に電話・メールなどで連絡下さい。

模擬試験について

  • この授業は再試験を行いません。当日、欠席・早退の場合はご自宅に持ち帰り問題を解いた後、指定機関に送って下さい。

授業内容の質問等について

  • この授業計画以外の時間帯の問い合わせは設けていません。下記のメール・電話で連絡をください。ご連絡をいただいた次回の講義日に説明等を行います。

担当領域・教員

担当領域:こころとからだのしくみ、医療的ケア
担当教員:平 節子 E-Mail: info-scc3 @medicalplaza.or.jp

担当領域:人間と社会、介護、こころとからだのしくみ
担当教員:岩崎 満 E-Mail: info-scc2@medicalplaza.or.jp 直通℡ 04-7189-1236


授業の概要と目的

この対策講座では、介護福祉士国家試験に必要な各種制度や介護・医療的知識等を理解し、介護福祉士国家試験合格を目指しています。また、この対策講座を受けることによって、あなたは次のことができるようになるでしょう。

  • 社会保障制度や権利擁護など人と社会の理解ができる。
  • 利用者の発達・老化・障害・こころとからだの疾病などを理解できる。
  • 介護福祉士の仕事である、食事・保清・排泄・身じたく・家事などの意義や留意点等が理解できる。

授業の内容

この授業は、過去問題、第1領域「人間と社会」、第2領域「こころとからだのしくみ」、第3領域「介護」、第4領域「医療的ケア」、模擬試験という6つの領域で構成されています。各領域の科目は次の通りです。

 

国家試験対策講座日程

  日程 領域 科目 項目
2021年(令和3年)8月28日(土)
9:00~16:00 
岩崎
介護福祉士過去問題 
  • 人間と社会
  • 介護
  • こころとからだのしくみ
  • 医療的ケア
  • 総合問題

午前

  • 人間と社会
  • 介護

午後

  • こころとからだのしくみ
  • 医療的ケア
  •  総合問題
2 9月11日(土)
9:00~16:00
岩崎
人間と社会 人間の尊厳と自立
  • 人間理解と尊厳
  • 介護における尊厳の保持と自立支援
人間関係とコミュニケーション
  • 人間関係の形成
  • コミュニケーションの理解
社会の理解
  • 家庭生活と地域社会
  • ライフスタイルと社会構造の変化
  • 社会保障と社会福祉
  • 社会保障制度
  • 介護保険制度
  • 障害者自立支援制度
  • 介護実践に関する諸制度
  • 生活保護制度
9月25日(土)
9:00~16:00
岩崎 
介護 介護の基本
  • 介護の歴史
  • 介護福祉士の役割
  • 自立に向けた介護 ICF
  • 高齢者の経済生活
  • 障害者を取り巻く状況
  • ケアマネジメント
  • 居宅・施設・地域密着型サービス
  • 多職種連携
  • 地域連携
  • リスクマネジメント
  • 労働基準法
コミュニケーション技術
  • コミュニケーションの基本
  • 症状別コミュニケーション
4

10月9日(土)
9:00~16:00
岩崎

 

介護

生活支援技術
  • 生活支援と介護
  • 自立に向けた身じたくの介護
  • 自立に向けた移乗・移動の介護
  • 自立に向けた食事の介護
  • 自立に向けた清潔の介護
  • 自立に向けた排泄の介護
  • 自立に向けた睡眠の介護
  • 終末期の介護
  • 緊急時の介護
介護過程
  • 介護過程の意義
  • 介護過程の展開
  • 介護過程とチームアプローチ
こころとからだのしくみ 認知症の理解
  • 認知症ケアの歴史と理念
  • 認知症高齢者の現状
  • 医学的側面から見た認知症の基礎
  • 認知症の代表的な原因疾患
  • 認知症に伴う心身の変化と日常生活
  • 認知症高齢者に対する連携と協働
10月23日(土)
9:00~16:00
平 
こころとからだのしくみ 発達と老化の理解
  • 人間の成長と発達
  • 高齢者の疾患の特徴
  • 脳・神経系の疾患
  • 感覚系の疾患
  • 歯・口腔内の疾患
  • 呼吸器系の疾患
  • 腎、泌尿器系の疾患
  • 消化器系の疾患
  • 代謝・内分泌系の疾患
  • 骨・運動器系の疾患
  • 循環器系の疾患
  • 皮膚系の疾患
  • 感染症
  • 先天性疾患
障害の理解
  • 障害の基礎的理解
  • 感覚機能障害身体機能障害・内部障害
  • 精神障害・知的障害・発達障害
  • 難病
  • 障害のある人の心理
  • 障害者に対する連携と協働
 6  11月13日(土)
9:00~16:00
 こころとからだのしくみ こころとからだのしくみ
  • こころのしくみに関する概念
  • こころのしくみの理解
  • からだのしくみの理解
  • 人体各部のしくみ
  • 関節可動域とボディメカニク
  • 身じたくに関連したこころとからだのしくみ
  • 移動に関連したこころとからだのしくみ
  • 食事に関連したこころとからだのしくみ
  • 清潔に関連したこころとからだのしくみ
  • 排泄に関連したこころとからだのしくみ
  • 睡眠に関連したこころとからだのしくみ
     死にゆく人のこころとからだのしくみ
医療的ケア 医療的ケア
  • 医療的ケアの基礎
  • 医療的ケアの安全な実施
  • 救急蘇生
  • 清潔保持と感染予防
  • 健康状態の把握
  • 喀痰吸引の概論
  • 喀痰吸引の実際
  • 経管栄養の概論
  •  経管栄養の実際
7 11月27日(土)
9:30~15:30
模擬試験 基本問題 125問
午前試験(110分間)
午後試験(110分間)
講師による模試のポイント解説
8 12月4日(土)
9:30~15:30
模擬試験 応用問題 125問
午前試験(110分間)
午後試験(110分間)
講師による模試のポイント解説
9 2022年(令和4年)
1月18日(土)
9:00~16:00
平・岩崎
直前対策講座 総合 模擬試験結果を踏まえた重要ポイントを解説

理解度チェック

各回ごとに、履修状況の確認テストを実施します。覚えた内容や自分の苦手な単元の理解達成度を把握できます。模擬試験では、総合的理解度が細かく指摘説明文が自宅に届きます。


受講料

  • 創造会ケアカレッジ実務者研修受講生価格 11,000円(税込)+模擬試験代/li>
  • 創造会職員価格 16,500円(税込)+模擬試験代
  • 一般価格:38,500円税込+模擬試験代
  • 単日参加費:5,500円(税込)

模擬試験

  • 基本問題編 125問 価格:3,000円(税込)予定価格
  • 応用問題編 125問 価格:3,000円(税込)予定価格
  • セット【基本問題編・応用問題編】価格:6,000円(税込)予定価格